ドイツ暮らし保育士お母さんの気づき

ドイツで暮らしている2人の男の子のお母さん&保育士です。海外生活で起こる(かもしれない)ことや親子の会話をサクッと読める記事にしています。育児や保育に関すること、趣味の日本語研究と人間観察なども...

子育て

兄弟間の会話は何語?バイリンガル教育の落とし穴 

こんにちは。だいみにです。 3年前からドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子のお母さんです。 補習校の年長さんで担任をしています。 今日はバイリンガル教育について書きたいと思います。 長男はインターナショナルスクールで英語、次男はドイツの…

ドイツのインターナショナルスクールの英語(国語)って?②

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 16歳の長男はインターナショナルスクールに通っているので、英語は外国語ではなく国語として勉強します。倒置や比喩などの表現技法を習得し、現在は小説を書くという前代未聞の大仕事の最中です。 小…

by保育士 家庭での親子関係で大切な3つのこと

こんにちは。だいみにです。 10歳と16歳の男の子の保育士ママです。 保育士をしていると、ときどき疲れ果てた親御さんに遭遇します。 「子供が家ではやりたい放題で困ります」 「子供が家では全然私の話を聞いてくれないんです」 「子供が家ではマイペー…

by保育士 子供が保育園、幼稚園で”楽しく”過ごすためには?

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている保育士お母さんです。 保育士をしていると親御さんに相談されることがあります。 「子供が家ではやりたい放題で困ります」 「子供が家では全然私の話を聞いてくれないんです」 「子供が家ではマイペースで私…

「お月さま、いつもついてくる」子供との思い出に癒される

こんにちは。だいみにです。 10歳と16歳の男の子をもつ保育士ママです。 次男がすてきなことを思い出してくれました。 次男が2歳ぐらいだったと思います。いっしょによく長男の空手のお迎えに行っていました。道場は家から5分ぐらいのところ。冬はもう…

ドイツで料理の手抜きをしたいのに それが叶わない夢なワケ

こんにちは。だいみにです。 現在ドイツはロックダウンで学校は閉鎖となり、子供たちは自宅学習になっています。 「おかーさーん、おなかすいたー」 私はふたりの子供にかわるがわる食べ物を要求されています。 ドイツは日本にくらべて自炊率が高いと思いま…

ドイツのインターナショナルスクールの英語(国語)の授業って?①

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 今日はインターナショナルスクールに通う16歳の長男の英語(国語)の授業について書きます。 私たちはドイツに住んでいますが、長男はインターナショナルスクールに通っているので英語は外国語ではな…

「なぜ勉強をしないといけないのか」思春期の子供をもつ親の心得とは

今週のお題「大人になったなと感じるとき」 こんにちは。だいみにです。 大人なんだから「大人の対応をしないと」と思うあまり失敗したことがあります。 子供から投げかけられる質問は、時には難問中の難問だったりします。「なんで勉強しないといけないの?…

by保育士 子供の想像力を伸ばす遊びは「おててえほん」がおすすめ

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さん&保育士です。 今日は子供の「想像力」について書きたいと思います。 私は補習校の年長さんクラスの担任をしています。私のクラスでは「おててえほん」を保育に取り入れて…

外国暮らしの子供の「なんか変な日本語」にびっくり事実が

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男から日常的に発せられる「なんか変な日本語」について書きたいと思います。 こちらもぜひ。 daimini.hatenablog.com 次男は日本で生まれ、4、5、6歳は…

ドイツの雪と子供とロックダウン

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 朝起きると、いきなり雪景色になっていました。 雪が降ると、朝早くからHausmeister (管理人) が歩くところの雪かきをしてくれます。窓の外を見なくても、雪かき…

「漢字は過去を語る」汚い話から大発見が!(注:ちょっと不潔な部分があります)

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男の漢字練習に付き合っていたときのことを書きます。 私達はおそらく2年後、日本に帰国すると思われます。ドイツの学校に行っている次男が、急いで漢字の…

【ドラえもん】「カタカナ+ひらがな」の言葉の効果とは

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 次男に質問されました。 「ドラえもん ってなんで『カタカナ+ひらがな』なの?」 そう言われてみれば、タイプするとき私も毎回そう感じていたのを思い出しました。早…

子供の夢を壊す「お年玉」にならないために

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は新年にちなんだお題「お年玉」について書きたいと思います。 日本の子供たちのお正月の楽しみといえば「お年玉」ですよね。私たちは今年のお正月は日本に帰…

by保育士 絵本の読み聞かせより「紙芝居」のほうが人気があるという事実

あけましておめでとうございます。 だいみにです。ドイツで暮らしている保育士お母さんです。 今日は子供たちに大人気の紙芝居について書きたいと思います。 私は補習校の年長さんクラスの担任をしています。ドイツに住む子供たちに、遊びを通して日本文化や…

ドイツのグラム300円以下のステーキ肉がサイコーだったという事実

お題「#買って良かった2020」 こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子のお母さんです。 今日は今年買ってよかったものについて書いてみたいと思います。 ドイツは、只今2回目のロックダウンの最中です。レストランもヘアサ…

【ドラえもん】ひみつ道具勝手にランキング

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男にほしいドラえもんのひみつ道具を聞いてみました。 1、ハツメイカー ほしい道具を注文するとその作り方を教えてくれる。 次男の意見「これがあれば何…

【校則】ドイツでは「買い食い」は日常茶飯事 

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 ドイツと日本の学校の校則には大きな違いがあります。 今日はドイツの学校の通学時の「買い物」や「買い食い」のきまりについて書いてみたいと思います。 身なりに関…

【校則】ドイツの学校では髪型は人の勝手

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 16歳の長男はインターナショナルスクール、10歳の次男はドイツの学校に通っています。4年前、2人はカナダの小学校に通っていました。 今日は校則について書いてみたいと思います。 通学時の「買い…

外国暮らしの子供の「なんか変な日本語」とは

こんにちは。だいみにです。今日はインターナショナルスクールに通う16歳の長男の「なんか変な日本語」について書きたいと思います。 次男の「なんか変な日本語」はこちらです。 daimini.hatenablog.com 長男は日本で生まれ3、4歳をオーストラリア、10…

豪快主婦の手抜きそうじの考え方の極意

こんにちは。だいみにです。10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日はお掃除に対する考え方について述べさせていただきます。 昔は私もきれい好きでした。子供がまだねんねのときは、玄関の置物の角度まで気にしながら過ごしていました。ところが子供…

外国暮らしの子供の「なんか変な日本語」オンパレード

こんにちは。だいみにです。ドイツに住んでいます。 次男は日本で生まれ、4、5、6歳をカナダ、8、9、10歳の現在はドイツで現地の学校に通っています。 次男の散髪をしただけなのに「なんか変な日本語」のオンパレードでした。笑っちゃったので書き残…

ドイツの学校給食 勝手にランキング

こんにちは。だいみにです。ドイツに住んでいます。 今日はドイツの小学校に行っている10歳の次男が教えてくれた、給食頻出ランキングをしたいと思います。 次男の学校は午前中なので、学童で給食を食べます。(地域や学校によって違うと思います)次男によ…

ドイツのこんなところにもコロナの影響が

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 10歳と16歳の男の子のお母さんです。 長引くコロナの影響で子供たちにもしわ寄せがいっているなと感じています。 今日からまたもやロックダウンとなり、とうとう学校までも休みになってしまいました…

次男の危機管理能力が長男の3倍以上でおもしろいという事実

こんにちは。だいみにです。 16歳と10歳の男の子のお母さんです。 今日は兄弟あるあるについて書きたいと思います。 子供には何回同じことを注意しても右から左で疲れます。これは長男も次男もどちらも同じなのですが、時に次男のすばらしく納得させられ…

外国暮らしの子供のウソみたいなホントの話

こんにちは。だいみにです。 16歳と10歳の男の子のお母さんです。 今日は自分の息子の行動で一番ぶっとんだことを書きます。 あれはカナダでのこと。当時長男は11歳、次男は5歳でした。 次男が体操を習うことになり、練習初日に先生に挨拶に行くと、…

子供による「かわいい人体の不思議」とは

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしています。 今日は10歳の次男の日常をご紹介します。 突然次男に言われました。「おかーさーん。ぼく、べろにえら呼吸があるのに気づいた!」 ん? べろにえら呼吸。何のことやら意味不明なのですが、いつものこ…

外国暮らしでも日本の食べ物が食べられる有難き幸せ

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 今日は日本食品のオンラインスーパーのお話をしたいと思います。 わが家は3ヶ月に1度、日本の食べ物を海外発送してくれる会社にネット注文して日本から届けてもらっています。ありがたいことに結構な…

子供の作品は子育ての醍醐味のひとつ

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 16歳と10歳の男の子のお母さんで保育士です。 今日は子供の創造力について書きたいと思います。 子供はふと感じたことを素直に絵やお話にすることができます。大人にはそう簡単にはできないことです…

外国暮らしで見つけた英語みたいな日本語

こんにちは。だいみにです。 3か国目の外国ドイツに滞在して3年目になります。 今日は英語みたいな日本語を見つけたので書きたいと思います。 「(それって)すごくない?」今では日常的に聞かれますが、私が若い頃にはこんなしゃれた表現ありませんでした。…