ドイツ暮らし保育士お母さんの気づき

ドイツで暮らしている2人の男の子のお母さん&保育士です。海外生活で起こる(かもしれない)ことや親子の会話をサクッと読める記事にしています。育児や保育に関すること、趣味の日本語研究と人間観察なども...

子供が考えた「きれいなジャイアン」の深イイ話

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 かれこれ6年前。ドラえもんミュージアムで見たきれいなジャイアン。 ジャイアンにいきなりいい人になられても...キャラ変わりすぎやろ... という気持ちだった気が…

ロックダウンで子供たちの髪型が原始人になってきた

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 ドイツは12月16日から長いロックダウンが続いています。当初の予定は1月10日までだったのですが、2月14日まで延長になりました。学校は1週間ほど冬休…

先生は知らない。オンライン授業、子供のふざけた授業態度

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子のお母さんです。 ドイツはまたロックダウンで学校は閉鎖中。家でのオンライン授業が続いています。 長男が通う私立インターナショナルスクールでは、通常の授業と同じスケジュールで…

ロックダウンで自宅学習になって唯一よかったこと

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 ドイツは長いロックダウンが続いていて、年が明けてからまだ一度も学校に行けていません。 長男の私立インターナショナルスクールは、学校と同じスケジュールで8時…

by保育士 子供が家の中のボスに! 一人っ子家庭でありがちな悩み

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子の保育士お母さんです。 保育士をしていると親御さんから相談されることがあります。 「子供が頑固で、どう対応したらいいかわかりません。」 基本的に家では自由が一番なのですが、…

年明けから突然歩道に現れたクリスマスツリーの悲しげな残骸

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしています。 年が明けてから突然歩道に現れるもみの木。 始めて見た時はなんじゃこりゃと思いました。 ドイツではクリスマスはみんなが楽しみにしている一大イベントです。Advent(クリスマス前4週間)には、子供…

子供にとってお母さんのお腹の中が快適だった証拠

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子の保育士お母さんです。 今日は、子供のお腹にいた時の記憶について書きたいと思います。 次男は家にいるのに寝袋で寝るのが大好きです。そんな窮屈なところ、何がいいのかと思ってい…

by保育士 子供に読んでほしい本は本棚に置かないほうがいい理由

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子の保育士お母さんです。 今日は子供に読んでほしい本の置き場所について書きたいと思います。 子供が幼児のうちは親が絵本を読んであげますよね。子供は絵を見ながら知らない言葉や状…

外国暮らしの子供の「なんか変な日本語」にきびついてるって?

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日はドイツの学校に行っている次男から日常的に発せられる「なんか変な日本語」について書きたいと思います。 こちらもぜひ daimini.hatenablog.com 次男は日本で…

by保育士 自分の子とよその子を比べるのは無意味なこと

こんにちは。だいみにです。 16歳と10歳の男の子の保育士お母さんです。ドイツで暮らして3年になります。 保育士をしていると、親御さんから相談されることがあります。 「○○ちゃんはもうカタカナも書けるらしいんですが、うちの子はひらがなもまだ書け…

子供は遊びを考える天才 雪遊びの応用編 

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子の保育士ママです。 冬になって初めて雪が降ったとき、子供たちはうれしくて外に飛び出します。 雪合戦、ソリ遊び、雪だるま、かまくら作り、たのしいことがいっぱいです。 しかし、…

3年間日本のテレビを見ていない子供はこんなかんじ

こんにちは。だいみにです。 ドイツで3年暮らしています。 3年間日本のテレビを見ていない10歳の次男に質問されました。 「マツコとマツコ・デラックスって違う人?」

兄弟間の会話は何語?バイリンガル教育の落とし穴 

こんにちは。だいみにです。 3年前からドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子のお母さんです。 補習校の年長さんで担任をしています。 今日はバイリンガル教育について書きたいと思います。 長男はインターナショナルスクールで英語、次男はドイツの…

ドイツのインターナショナルスクールの英語(国語)って?②

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 16歳の長男はインターナショナルスクールに通っているので、英語は外国語ではなく国語として勉強します。倒置や比喩などの表現技法を習得し、現在は小説を書くという前代未聞の大仕事の最中です。 小…

by保育士 家庭での親子関係で大切な3つのこと

こんにちは。だいみにです。 10歳と16歳の男の子の保育士ママです。 保育士をしていると、ときどき疲れ果てた親御さんに遭遇します。 「子供が家ではやりたい放題で困ります」 「子供が家では全然私の話を聞いてくれないんです」 「子供が家ではマイペー…

by保育士 子供が保育園、幼稚園で”楽しく”過ごすためには?

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている保育士お母さんです。 保育士をしていると親御さんに相談されることがあります。 「子供が家ではやりたい放題で困ります」 「子供が家では全然私の話を聞いてくれないんです」 「子供が家ではマイペースで私…

「お月さま、いつもついてくる」子供との思い出に癒される

こんにちは。だいみにです。 10歳と16歳の男の子をもつ保育士ママです。 次男がすてきなことを思い出してくれました。 次男が2歳ぐらいだったと思います。いっしょによく長男の空手のお迎えに行っていました。道場は家から5分ぐらいのところ。冬はもう…

【ミニマリスト】の私と【マキシマリスト】の主人

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は私と主人について書きたいと思います。 うちの夫婦は仲良しではありません。なぜなら私は「ミ二マリスト」で、主人は「マキシマリスト」だからです。 私は買…

ドイツで料理の手抜きをしたいのに それが叶わない夢なワケ

こんにちは。だいみにです。 現在ドイツはロックダウンで学校は閉鎖となり、子供たちは自宅学習になっています。 「おかーさーん、おなかすいたー」 私はふたりの子供にかわるがわる食べ物を要求されています。 ドイツは日本にくらべて自炊率が高いと思いま…

ドイツのインターナショナルスクールの英語(国語)の授業って?①

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 今日はインターナショナルスクールに通う16歳の長男の英語(国語)の授業について書きます。 私たちはドイツに住んでいますが、長男はインターナショナルスクールに通っているので英語は外国語ではな…

電子レンジのタイマーが壊れると何が起こるか!?

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 人はいかに機械に頼っているかということを自らをもって検証してしまいました。 ある日マクドナルドの冷え冷えになったポテトを、少しだけ温めようと袋に入れたまま電子レンジにかけました。夕飯の準備…

「なぜ勉強をしないといけないのか」思春期の子供をもつ親の心得とは

今週のお題「大人になったなと感じるとき」 こんにちは。だいみにです。 大人なんだから「大人の対応をしないと」と思うあまり失敗したことがあります。 子供から投げかけられる質問は、時には難問中の難問だったりします。「なんで勉強しないといけないの?…

by保育士 子供の想像力を伸ばす遊びは「おててえほん」がおすすめ

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さん&保育士です。 今日は子供の「想像力」について書きたいと思います。 私は補習校の年長さんクラスの担任をしています。私のクラスでは「おててえほん」を保育に取り入れて…

外国暮らしの子供の「なんか変な日本語」にびっくり事実が

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男から日常的に発せられる「なんか変な日本語」について書きたいと思います。 こちらもぜひ。 daimini.hatenablog.com 次男は日本で生まれ、4、5、6歳は…

ドイツの雪と子供とロックダウン

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 朝起きると、いきなり雪景色になっていました。 雪が降ると、朝早くからHausmeister (管理人) が歩くところの雪かきをしてくれます。窓の外を見なくても、雪かき…

「漢字は過去を語る」汚い話から大発見が!(注:ちょっと不潔な部分があります)

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男の漢字練習に付き合っていたときのことを書きます。 私達はおそらく2年後、日本に帰国すると思われます。ドイツの学校に行っている次男が、急いで漢字の…

【ドラえもん】「カタカナ+ひらがな」の言葉の効果とは

こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 次男に質問されました。 「ドラえもん ってなんで『カタカナ+ひらがな』なの?」 そう言われてみれば、タイプするとき私も毎回そう感じていたのを思い出しました。早…

子供の夢を壊す「お年玉」にならないために

こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は新年にちなんだお題「お年玉」について書きたいと思います。 日本の子供たちのお正月の楽しみといえば「お年玉」ですよね。私たちは今年のお正月は日本に帰…

by保育士 絵本の読み聞かせより「紙芝居」のほうが人気があるという事実

あけましておめでとうございます。 だいみにです。ドイツで暮らしている保育士お母さんです。 今日は子供たちに大人気の紙芝居について書きたいと思います。 私は補習校の年長さんクラスの担任をしています。ドイツに住む子供たちに、遊びを通して日本文化や…

ドイツのグラム300円以下のステーキ肉がサイコーだったという事実

お題「#買って良かった2020」 こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子のお母さんです。 今日は今年買ってよかったものについて書いてみたいと思います。 ドイツは、只今2回目のロックダウンの最中です。レストランもヘアサ…