ドイツ暮らし保育士お母さんの気づき

ドイツで暮らしている2人の男の子のお母さん&保育士です。海外生活で起こる(かもしれない)ことや親子の会話をサクッと読める記事にしています。育児や保育に関すること、趣味の日本語研究と人間観察なども...

ドイツのレジで頭がパニックに! ドイツ語の数字の読み方が異次元すぎる

こんにちは。だいみにです。

ドイツで暮らして3年になります。

買い物でレジの人に言われる金額が、いまだにいくらかわからないことが頻繁にあります。
 

f:id:daimini:20210318193440p:plain

そのわけはドイツ語では20以上の2桁の数字は1の位を先に読むからなんです。
しかもその間にund(and)を挟むからまたこれ長くなるんです。
こんな具合に

21はeinundzwanzig
ein(1) + und(and) + zwanzig(20)

97はsiebenundneunzig
sieben(7) + und(and) + neunzig(90)

日本語も英語(twenty one)(ninety seven)も前から読みますよね。
英語とドイツ語は似ている語も多いのですが、とにかく後順が違うところが嬉しくない特徴です。
50歳になって突然ドイツ語を覚えるハメになった私はこの異次元なきまりにどうしても慣れず頭が混乱してしまいます。


レジで100ユーロ以上買い物することはほとんどありませんが、100を越えるともう全く頭が働きません。なぜなら後順が前後するんです。
こんな具合に

125はein­hundert­fünf­und­zwanzig
ein(1) + hundert(100) + fünf(5)+ und(and) + zwanzig(20)

理屈では理解できていても、瞬時に言われると後半部分を頭の中で入れかえることができず????になってしまいます。どう考えても英語(one hundred twenty five)のほうがシンプルでいい気が...。


しかもレジではユーロとセントを続けて言われるので正直もう諦めの境地です。
こんな具合に

56,87€(56ユーロ87セント)はsechsundvierzig siebenundachtzig
sechs(6) + und(and) + fünfzig(50) + sieben(7) + und(and) + achtzig(80)

情けないことにレジではいつもレジの表示を見るか、見えないときは大きいお札を出してその場をしのいでいます。英語(fifty six eighty seven)だとこんなに短い!
 

普通に前から読んだほうがスムーズな気がするんですが...
外国人泣かせですよねー。