ドイツ暮らし保育士お母さんの気づき

ドイツで暮らしている2人の男の子のお母さん&保育士です。海外生活で起こる(かもしれない)ことや親子の会話をサクッと読める記事にしています。育児や保育に関すること、趣味の日本語研究と人間観察なども...

私の人生をネガティブに変えたひとりの女性

こんにちは。だいみにです。

ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。

今回は私の人生をネガティブに変えたひとりの女性について書きたいと思います。

 

今までの人生の中で、ひとりだけどうしても理解に苦しむ女性がいました。
子供たちとカナダに留学していたとき、彼女の娘さんが次男の保育園に途中入園してきました。彼女も娘さんと二人で留学していました。日本人が私たちだけという狭い環境の中で、仲良くせざるをえませんでした。
その人と関わっていたときは、ただただ彼女の自分本位な不愉快な発言や行動に嫌悪感を抱きながらも我慢していました。

 彼女は幸い先に日本に帰国したので連絡を断つことで解放されました。そして数年後フェイスブックで友達申請されましたが拒否しました。もう二度と関わりたくありません。

今思うと彼女は自己愛性パーソナリティ障害だったような気がします。
自分がいかに特別で優れているかということをずっと話していました。自分だけでなく身内や友達の自慢までしていました。聞いてもないのに旦那さんの大学名や自分がかつて勤務したことがある有名企業について誇らしげに語っていました。
日常的に頼まれて車を出さされ、引っ越しの手伝いをさせられ、ホテルが高いからと言われ家に泊まられ、最後は空港にまで送らされ...さんざんお世話させられました。極めつけに日付の切れた開封済みのハムや食品、帰国のため不必要になった小銭を「子供たちに」と言って私にくれました。

私は彼女に利用され心底疲れ果ててしまいました。言葉巧みに困っていると相談を持ちかけ、助けてもらえるのが当然だと思っているようでした。まるで私は彼女を助けるために無給で雇われた馬鹿ないい人のようでした。環境が環境だけに無視できませんでした。

f:id:daimini:20210225223822p:plain

彼女が私のその後の人生を変えてしまいました。
人に親切にしたり、人と深く関わったりすることができなくなりました。引っ越しして新しい環境になっても、もしかしてまた彼女のような人と出会ったらと思ってしまい、人づきあいが恐くなりました。

今では新しく知り合った人とは浅くつきあうこと、個人的ではなくグループでつきあうことを念頭にしています。へんだなと思ったらすぐに逃げられる準備をしています。
新しい人と出会うたびに疑心暗鬼になるのはよくないかもしれませんが、過去のトラウマがよみがえる気がして身震いしてしまいます。

幸い今暮らしているドイツではいい方々に恵まれ本当にありがたいです。
もう今後の人生であんなつらい目にあいたくありません。